設計_写真
東亜外業の設計職
設計_写真
相棒アイテム

Click!

Click!


職種紹介設計から始まるモノづくりの世界。
お客様の求めるスペックに対して、施工や性能を満たす多くの条件と選択肢を組み合わせ、最新技術を駆使して、最適なカタチを創造する、設計は夢とやりがいと、そして責任のある仕事です。
設計_制服
制服紹介制服は仕事をする場所に合わせます。
作業服からスーツまで何でも臨機応変。

研修内容設計に必要な、基礎となる力学等の工学的知識、設備に使用される材料や機械要素、関連する工業規格や法規制、配管や機器類・構造物の知識や基本的な設計技術、CAD操作や製図法について、概ね6カ月の本社研修と実地基礎教育、その後の実際の建設、工事現場における現場実践研修を含め、1年間の基礎教育を行います。
その後は実際のプロジェクトや工事案件に参加してOJTにより経験を積んで行きます。
設計部では、若手社員育成のため、職階ランク毎に策定した職能要件に沿った詳細な力量表を設定することで、当社の設計技術者として必要なスキルを見える化しています。そして定期的に上司と本人が面談を実施しつつ技術習得の進捗をチェックして能力の向上を図っています。
クリップ

キャリアパス

キャリアパス_設計
※画像は横にスライドして見ることができます。
1年目詳細な新人教育プログラムにより専任指導者が、工学基礎知識、CAD操作、設計技術、関連規格・法規等の概要を中心に教育します。
その後、実地研修や現場研修により学んだ知識を実際の現場で活かすのに必要な実務研修を行います。
また、日頃の仕事に関する様々な質問や会社生活の相談など、職場や人間関係に馴染んでいただくため、年齢の近い若手技術者から指導員を選んで会話しやすい環境を作っています。
2~3年目現場経験、応用設計、技術計算、安全衛生など実践経験を少しづつ増やしながらキャリアを積んでいき、次第に指示された業務が一人でこなせるようになっていきます。
4~7年目一定の範囲について、上司から指示を受けて単独で設計業務を実行することができ、また問題点を見つけ対策を提案できるようになり、関係他部門と業務上必要な連携ができるようになります。新人の指導も自信を持ってできるようになります。
6~10年目顧客からの要求を正確に理解し、品質と経済性のバランスを考慮して適切な手段を選択して設計に反映できます。
小規模プロジェクト、案件のリーダーとして小チームを統率し、計画策定と遂行責任能力を発揮できるとともに、関係部門との折衝力、若手担当者への指導力を有します。出張所、事業所で設計責任者として責務を遂行できるようになります。

設計のお仕事

設計は全ての工事の要になるとても重要な仕事。
東亜外業の設計は、その重要な役目を果たすために、他とは少し違った特徴があります。

学生アイコン設計のお仕事に興味があるのですが、一口に設計と言っても色んな種類がありますよね。
東亜外業さんは、何を設計しているんでしょうか。

私の事業所では石油化学プラントの保守改造メンテナンスを行っていて、主に装置同士を繋げる配管設計を行ってます。
ひとりでできる小さな案件もあれば、数人がかりで手分けして行うとても大きな案件もあります。
設計_アイコン
学生アイコンなんだか専門的な感じがしますね。
まず、石油化学プラントとはなんなのでしょうか。

石油化学プラントというのは、石油や天然ガスなどの原料から化学物質を生産する工場や設備のことです。扱うモノが大きいので、その分やりがいを感じることも多いですよ。設計_アイコン
学生アイコンそうなんですか?私、設計と言えば家とか車とかのイメージが大きくて、配管の設計とか今まで考えたこともなかったです。
たとえば車の内部の設計でしたら、作ったものを自分の目で見ることはできませんよね。
けれど東亜外業では配管などの設計になるので、完成品を自分の目で見ることができます。
完成した製造物を見ると、やっぱり達成感がありますね。
設計_アイコン
配管は、化学やエネルギー関連のプラントでは不可欠な装置の一つであり、人体で言えば血管に相当する非常に重要な役割を担っています。複雑に絡み合うこれらの配管工事は東亜外業の得意な分野の一つです。
学生アイコンなるほど!確かに自分の設計したものが目に見える形になるのは嬉しいですよね。
それに、東亜外業の作るものはライフラインに関わるものが多いので、自分の仕事が社会に貢献しているんだ!というやりがいもありますね。
薬を精製する配管の製図をしたときは、自分の仕事が人の命にかかわっているんだというやりがいがありましたし、気が引き締まりました。
設計_アイコン
学生アイコンそれは確かにやりがいがありそうですね!失敗できないから、少し緊張感もありそうです。
東亜外業の設計は工事の設計なので、一般的にイメージされる設計のお仕事とは少し違う部分もあります。
ですが、基本的な部分は他の設計のお仕事と共通する部分も多いです。
東亜外業ならではの設計のお仕事について説明していきますね。
設計_アイコン

東亜外業の設計について

ところで設計のお仕事と聞くと、まず初めにどんなことをしている場面が思い浮かびますか?設計_アイコン
学生アイコンやっぱり机に向かって作図してるイメージが強いですね。どんなものを作るのか、会議で方向性が決まったら、ひとりでもくもく、コツコツと図面を書いて、作った図面を監督に渡して、さぁ次の図面を作るぞ!というような感じでしょうか。
実は東亜外業の設計は、まず現場に向かうところから始まるんです。
机に向かって設計する時間と現場にいる時間は、トータルで半々ぐらいでしょうか。
設計_アイコン
学生アイコンえっ?そんなに現場にいることが多いんですか?まさか工事の作業を手伝ったりとかもするんでしょうか。
いえいえ、私たちの仕事はあくまで設計のお仕事なので、職人さんのように工事の作業を行ったりはしません。それでも設計をするには現場で調査を行うのが必要不可欠なんです。設計_アイコン
学生アイコン具体的にはどんなことをするんですか?
まずは実際に現場を見て、現場にあるものの形状や配置を調べます。
工場の中には既存の機械や配管がたくさんあります。どうすれば新しく作る配管が、既存の機械や配管の妨げにならずにうまく収まるかを考えないといけません。
そのために逐一現場の寸法を測り、スケッチを行います。
設計_アイコン
学生アイコンなるほど。いちから好き勝手に作るわけにはいかないんですね。
もちろん、新しい工場の建設を担うこともあります。その場合でも、多くの装置を組み合わせた複雑な工程の工事を効率よく進めるために、現場を知ることは設計にとってとても大事なことです。
また、現場によっては狭くて人が通りづらいところもあれば、危険な高所もあります。
そういう特殊な場所でも職人さんが安全に作業できるよう、そして完成後にはオペレーターが容易にメンテナンスできるよう考えなくてはいけません。
設計_アイコン
学生アイコン実際に設計をする前に、考えなくてはいけないことがたくさんあるんですね。
そうですね。設計の世界には「段取り八分」という言葉があります。これは実際に設計をする前の準備の段階で、完成物の八割が決まるという意味です。
それぐらい設計は前段階の準備が大事なんです。
設計_アイコン
学生アイコン実際に設計図を引いてから、「そういえばこの部分を考慮するのを忘れていた!」となっては遅いし、二度手間になってしまいますからね。
その通りです。ですので東亜外業の設計は、まずは現場に行って調査するのが必要なのです。
設計_アイコン
学生アイコン私がイメージしていた設計と、確かに少し違います。
でも毎回現場に行くのは大変そうですね。

確かに暑い日も寒い日も現場に出て調べるのは大変な部分もありますね。私もたまに、こんな寒い日は部屋にこもってぬくぬくしていたい!と思うこともあります(笑)設計_アイコン
学生アイコンやっぱり楽しいことばかりじゃないんですね。
しかし、人に聞いただけの知識で図面を引くのと、実際に現場を見て自分で調べてから図面を引くのとでは、出来上がりには大きな差があります。
また、現場で作業している人の生の声も聞けるので、迷ったときや困ったときも、どんな風に作るのがベストなのか、指標になります。
設計_アイコン
学生アイコン現場の声まで聞いたうえで設計するんですね!
部屋にこもって図面を引いているだけよりも、完成図がイメージしやすそうですね。

現場に出る意味はそこも大きいですね。
実際に自分の目で見て、耳で聞いてからはじめて設計にとりかかるので、具体的なイメージを持って製図ができます。
設計_アイコン
東亜外業の設計は、まずは実際に作業を行う現場の調査から始まります。
自分の目で実際に現場を見て、寸法を測ってどこに何を取り付けるのか、どうすれば職人さんが働きやすいかを考えたうえで設計をするので、実際に製図を引く段階で困ることは少ないです。
毎回準備段階をしっかりこなしたうえで製図に臨むので、自然と技術力がつきます。

東亜外業の設計の特徴と研修。どんな人が向いている?

学生アイコン東亜外業の設計は技術力がつきそうだし、お話を伺って興味が出てきました。
ただ、私はあまりスケッチが上手じゃないから不安です。
CADもまだうまく扱えないし…。

製図の仕事はCADもスケッチも不可欠ですが、どちらも最初からうまくこなせる必要はありませんよ。
私はいまだにスケッチは少し苦手です(笑)
設計_アイコン
学生アイコンそうなんですか?設計のお仕事って、理系で、頭が良くて、製図もきちんと引けるすごい人じゃないといけないのかと思っていたのですが。
もちろん、いずれはそうなってもらえると嬉しいですね!
でも、東亜外業の設計は未経験からはじめた人がほとんどです。配管設計という科目がある学校もないですし。最初はCADもうまく扱えない、という人も大勢いましたよ。
設計_アイコン
東亜外業の設計の特徴
・未経験スタートの人が多い
・女性のCADオペレーターの人もいる
・絵の上手さは気にしなくてOK
・資格は入社して取ればOK

学生アイコン本当に何もできない未経験の状態の人でも入社できるんですか?
はい!東亜外業の設計は未経験から入られた人が多いです。東亜外業は研修制度がしっかりしているので、そこでいちから覚えていただくことになります。
設計_アイコン
<東亜外業の研修>
東亜外業では入社後まずは本社での研修があります。
そこで設計の基礎的な知識やCADの使い方や、流体力学など最低限必要な数学知識などを教えてもらえます。
その後OJTで現場に出ながら先輩に仕事を教えてもらえるので、はじめは全くの未経験の人でも一人前になることができます。

もちろん資格がないとできない仕事などもあります。
ですがはじめは資格を持ってる先輩と一緒に教えてもらいながら仕事をするので問題ありません。
また、資格の勉強も、費用は全て会社が負担します。
講習会も開いているので、知識が全くない人でもやる気さえあれば大丈夫です!
設計_アイコン
学生アイコンお話を伺っていると、私でもできそうな気がしてきました!
ちなみに、東亜外業の設計に向いている人はどんな人でしょう。

やはり、モノづくりが好きな人でしょうか。それに、作った図面がそれで一発でOKといかないことも多いので、根気強さも大切です。
あとは、二次元の図面が三次元になるイメージができる立体の把握に強い人なら、なお良いかもしれません。
設計_アイコン
学生アイコン数学が百点満点とか、CADが得意とか、今のうちにたくさん勉強してる人じゃなくても本当に大丈夫なんですか?
そんな必要は全然ありません(笑)
知識や技術は入社後にいくらでもつけられます。
わからないことがあったり、一からやり直しになっても諦めない根気強さや、モノづくりが好きだという情熱の方が、設計の仕事をするうえではずっと大切です!
設計_アイコン

東亜外業ならではの魅力・強み

学生アイコン東亜外業の設計の仕事のこと、よくわかりました。ところで他の会社さんと比べたとき、東亜外業はどんな特色があるんでしょう。
東亜外業の設計は当社ならではの強みがあります。
そもそも、当社みたいに工事の現場に設計がいる会社さんって多くないんですよね。
設計_アイコン
学生アイコンやっぱりそうなんですね。設計さんが現場にいる会社って、あまり聞かない気がします。
だからこそ、お客さまのご要望にすぐさま対応できるというのは他社さんにはない強みになります。
また、設計から製造まで全て当社が担っているので、何かトラブルがあったとき、すぐに対応できるのも強みです。
設計_アイコン
学生アイコンそうなんですね。それってお客さまからしたら心強いですね。
そうなんです。それもあって東亜外業はお客さまからの信頼が厚く、「東亜外業さんにしか頼めないので」とご指名をいただくことも多いです。
設計をする身としても、会社内に施工管理や溶接を担当する人がいて、その人達にいつでも現場の話を詳しく教えてもらえるのは助かります。
設計_アイコン

実際に入社した人の声

実際に東亜外業で働いている社員さんの思う「東亜外業の強み」の声をいくつか紹介します。
資格のサポートが充実しているのが助かります。
費用的なバックアップもですが、先輩たちが知識豊富で教えてくれる人が多いので、日々勉強になってます。
その他の人アイコン
女性のCADオペレーターの人も居て、入社からずっと辞めずに働いている人も多いです。
制度や人間関係的に女性にも働きやすい、続けやすい環境だと思います。
その他の人アイコン
どうしても実際に稼働してからじゃないとわからない不具合やミスもあるので、設計から工事までワンストップ体制なのは対応しやすく、助かってます。その他の人アイコン

他社の設計とは少し違う東亜外業の設計ですが、その分他にはない強みもあります。
続けられる根気と、モノづくりを愛する心のある人は、ぜひ応募してみてください!
設計_アイコン